気ままなブログ

幅広く徒然なるままに執筆します。

アロマ検定の難易度は!?合格術!

アロマ検定の難易度は?

実際の学習時間は?

 

色々気になっているあなたに送るアロマ検定合格術!

 

初学者のあなたでも受かる確実な方法とは!

 

<まずは1冊基本書を購入しましょう。>

協会が出している公式参考書でも良いですし、出版社がだしている書籍でもかまいません。

はっきりいってやるかやらないかの検定なのでどんな本でも問題ないです。

 

自分があきることなく読み切れる、楽しく読み進められると感じるものを購入してください!

 

そしていよいよ読み進めていきます。

まずは、植物・精油の特徴から始まり、取り扱いの基礎知識からはじまりますね。

※書籍により順番の違いあり。

 

そのあと、具体的な抽出方法、マッサージの手法、アロマの歴史などに内容が及んでいきます。

 

【暗記が得意なあなた】

難なくすすめられるでしょう。

→まずはさらっと1周よんで。2周よんで。

→問題解く。間違った問題の復習。

→再度問題とく→見直しでOK

 

【暗記が苦手なあなた】

→まずテキストをひととおり読みます。覚えられなくていいので、書籍のように読みます。

→2周目を読みます。頭に入ってこない苦手分野にマークします。

→問題解きます→間違った部分を確認

→3周目読む。飛ばしよみでOK!

※ただしマーク部分はしっかりと読む

再度問題解く→直前見直しでOK

 

以上はあくまで勉強法の一例です。参考にしてみてください。

 

アウトプットの機会を必ず設けて

記憶の定着を行いましょう。

問題を解く事でアウトプットされ知識が身につくわけですが、

アロマ検定の場合は無料の問題サイトがありますので是非活用してみてください。

「アロマインフォ」

www.aromainfo.jp

問題がとても充実しているので活用しない手はないと思います。

合格者の多くは活用しているでしょう。時には難しすぎる内容もありますので、

全部とけなくてもあせる必要はありません。

 

試験前まで繰り返しトライしてみてください。ただし、試験前はアクセスが集中し、動きが遅くなるので早めに問題に取り掛かり、ぎりぎりにあせることのないように

してくださいね。

 

もしこのサイトを利用しない場合は、過去問をひたすら解いてください。

過去問を解くことでアウトプットはもちろん、傾向対策を見極めることもできるなんていいますが、アロマ検定は歴史が浅い検定なので傾向は年によって変わる可能性があります。

 

重要ポイントや質問される項目は大幅に変わらないと思いますので、傾向については上記を念頭に対策してください。テキストを信じて覚えていきましょう。

 

アロマ検定協会も今は会員数を増やしたいフェーズだと思いますのでよっぽど悪い点数を取らない限りは基本的に受かる資格といえるでしょう。

頑張ってください!!