気ままなブログ

幅広く徒然なるままに執筆します。

マーケ初心者が広告の費用対効果を学ぶ

 

ROASとは

ROASとは、Return On Advertising Spendの略で、「かけた広告費に対しての売上を%で表した値」をさします。

計算式:ROAS(%)=広告経由の売上÷広告費×100

例えば、広告費に10万円かけ→50万円を売り上げた場合、ROASは500%となります。
このROASが高いほど、広告費用から得られた売上が、高いということになります。

一見高い倍率で利益を出しているように見えますが、この数値は利益ベースではなく、 あくまで費用と売上の対比ですので要注意です。

では、利益との換算はどのように行うのでしょうか。
この時に必要になるのが、ROI・CPAという数値です

ROIとは

ROIとは、Return on Investmentの略で、「かけた広告費に対しての利益を%で表した値」をさします。
計算式:ROI(%)=広告経由の売上÷利益×100

広告費に10万円かけ30万円の利益を設けた場合のROIは300%となります。
ROIが高いほどかけた費用に対して得られた利益が高い事がわかります。

ROASの数値が高くても、ROIが100%を下回っていると、費用対効果として芳しくない(費用を回収できていない)事になりますので注意が必要です。

CPAとは

CPAとは1CV(コンバージョン)にかけた費用を指します。

biyoh.hateblo.jp

 こちらの記事でも掲載させて頂いております。

具体例

具体例については次の記事に掲載させて頂こうと思います。m(・・)m

初学者がWEB広告の運用をはじめる

広告運用をはじめる

WEBマーケ見習いになってから1カ月が過ぎました。他の業務も兼務しているので、進捗が遅いですが暖かい目で見て頂けると嬉しいです。

さて、少しずつ広告運用をやらせて頂いています。 facebook,instagram,yahoo,google全て少し携わっています。

広告出稿の前に必要な情報

自分が広告出稿のために準備する項目としては、以下があります。

・ユーザーリスト
・バナー
・費用設定
・見出しと本文
・リンク先URL
・配信期限

上記を整備した上で、出稿してくださる担当の方に依頼をしています。
最初は、よくわからなかったものの、数回行えば慣れそうな業務で、想像していたよりも簡単なので驚いています。
(※もちろん自分が担当している業務内容に限っての発言ですし、あくまで初心者目線です)自分が設定した内容が全国に配信されていると思うと嬉しいようなびっくりするようなそんな気持ちです。

費用設定について

今日、広告出稿の作業を行ったのですが、その際に頭を悩ませた「費用設定」について書いていきたいと思います。

他項目は力技でどうにかできる作業だったのですが、どうも費用設定で少し時間をとってしまいました。

配信リストは、サイト訪問者や会員アドレスから取得できますし、
バナーは、デザイナーさんに依頼する・素材を使いながら自分で作成するなどで対応できます。見出し・本文(TD)・リンク先は宣伝したい内容を詰め込めば良いです。

費用については、どのくらいの人数をいくらで集客するのか、集客から入金までの一連の確率を把握していないと設定できない項目でした。

CPAとは

この、費用についてですが、WEBマーケではCPAと呼ばれます。
Cost Per Action / Cost Per Acquisitionの略で、このCPAコンバージョン(CV)1件あたりにかかった広告費用を示す値のことです。

ちなみに、設定したゴールのこと=コンバージョンと言い、「CV」という表記で頻繁に使用します。

 

次回はCPAを学んんで実務に反映させて行きたいと思います。

 

本日はここまで(#v#)

Google Analyticsの基本を学ぶその2

oogle analytics(GA)の基本項目

今日記載する項目はGAで「行動>サイトコンテンツ>全てのページ」で確認できる項目です。 

離脱率

サイトにきたユーザーが、該当のページを最後に、サイトを出てしまったときにカウントされる数値です。
サイト内で複数ページを閲覧し、最後に閲覧したページでカウントが発生するわけです。前回書いた”直帰率”は離脱率の中にも含まれてカウントされます。

 ページ別訪問数

そのページにアクセスしたユニークユーザー数です。つまり、同じユーザーが1セッションの間に何回そのページにアクセスしていても、1回とカウントされます。

ページの価値

その名の通り、そのページがどれだけの価値をもっているのか表す数値です。目標 ゴールに到達しているかどうか、その貢献度を図る指標です。

閲覧開始数

閲覧開始数は、各セッションで最初ビューのヒットがが発生した場合にカウントされる数値です。 メルマガなどのURLからとんできたユーザーが一番初めに着地したページに閲覧開始数が1カウントされるイメージです。

以下事例となります。
サイトにアクセスしたユーザーが次のように 2 つのページを閲覧したとします。

・開始 → ページ A → ページ B → 離脱

この場合、各ページのデータとしては次のように表示されます。

ページ A: 閲覧開始数 1、セッション数 1、ページビュー数 1

ページ B: 閲覧開始数 0、セッション数 0、ページビュー数 1

 

 

いかがでしょうか。本日はここまで(#v#)